忍者ブログ
just away
気が向いた時に消しゴムはんこを彫っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日は、家族を巻き込んで部屋というより家の掃除をしました。
両親が物を捨てられない性格のため、
私がいる間に、家のため家族のために家をキレイにしようと。

今回は、軽トラック2往復分の粗大ゴミを、
ゴミセンターみたいなところに持ち込みました。
服を捨てたので、空になったタンスと、
テレビを置いていないテレビ台など、
ここぞとばかりに捨てていきました。

容赦なくゴミ袋に突っ込んでいく私を見て、
父親が「それは捨てちゃダメ!使うんだから」と、何回も言われました。

本当はもうひとつタンスがあって、
これも捨てたくて仕方が無いのですが、これはダメっぽいです。断念。

2階から重い家具を運びまくったので、疲れてしまいました。
引越し屋さんてホント大変な仕事だと思いました。


そのあとは、職場の先輩と飲みました。
いろいろ愚痴を聞いてくれました。
スッキリ!


もしかしたら、私は「物を捨てたい病」かも知れません。
全部のゴミが無くなってしまった時の事を考えると、
不安でたまりません!!
PR
竹光侍が読み終わってしまいました。
もう一度読み直してから、
家にあるハリーポッターを今更読み始めようかと思います。

相変わらず、土手ライフを満喫しています。
探検みたいで、とても面白いです。

行きは落ち込んだり、ため息ばかりでネガティブなのが、
なぜか帰りになるとバリバリのポジティブになります。
自分でも意味不明なのですが、
帰りには必ず「よし、がんばろう!」ってなるのです。

あの土手、何かあるね。


家に帰り、家族4人分の夕食を作ります。
今までは2人分だったので、なかなか勝手が分かりませんが、
でも何とか作り、家族に褒められては素っ気なく「ありがとう」と言っています。
家族は照れるよ。

今回の別居から来年の離婚にあたり、
両親からは何も責められませんでした。
むしろ、私が帰ってきて喜んでいるようです。
それもどうかと思いますが、
旦那に否定され、親にまで否定されたらもうどうしましょうと思っていたので、
とても助かりました。

逆に、旦那の方の親は、旦那を一方的に責め立てたそうです。
私も悪いのに。


あと、仕事のこと。
愚痴っぽいので畳んどきます。
映画を観てきました。
マザーウォーター。

少し寝不足気味で、しかもここ最近の疲れで
ものすごく眠くなりましたが、なんとか我慢できました。
友人は、隣で爆睡しておりました。

そして、私もこの人たちみたいな生活をしたいと思いました。

一番理想なのが、もたいまさこの役。
あんな生活してみたい。
あんな家にも住みたい。

あの人たちの生活を真似するには、金。まずはカネ。
金がないと何も出来ないと、
映画の趣旨と全くかけ離れたところで悩む私。

料理がおいしそうで、空腹で行かなくて良かったと思いました。


やっぱり都会はやめて、のどかな所に住もうかな。
今、とてものどかな実家で暮らしているので、
こういうのもアリかも、と思い始めてきました。
私には都会の荒波に揉まれる忍耐力は無いのかもしれません。

実家の方の空は広くて、夜には星がたくさん見えます。
大好きな車の運転が、毎日出来ます。
Gや蚊やハエ以外の虫がたくさんいます。
カラス以外の鳥がたくさんいます。

人がいっぱいの駅前で、気を張りながら歩くより、
誰もいない、鳥の鳴き声しか聞こえない土手を歩くほうが、
私には向いているのかもしれません。

友人に借りた、「竹光侍」という漫画を読んでいます。
松本大洋の。
もう、この人の描くのは漫画じゃなくて、芸術だね。

これを読んでいるときは、心に空いた穴がふさがっています。
一気に読みたいのですが、楽しみが無くなるのが嫌なので、1日2巻まで。
といっても全8巻なので、明日には読み終わってしまいます。



火曜日、前の家に残っている本とか漫画とか、雑誌とかを売りに行こうと思います。
ついでに、実家にあった大量の本も向こうの家に送り、一緒に売ります。

このブログにずっと前に出てきた、おしゃれ古本屋に。
昔のクイックジャパンとか、CUTとか、そういうのも買い取ってくれそうなので。

あと、序の全記録全集とか。
これ、調べたらネットで6500円で買い取ってくれるところがあったので、
そっちに売ろうかな。

売るのもったいないかな。
フィルム、映画の一番最初のシンジ君だし。
ちょっと考えてからにしようかな。


そして、月曜日もゴミを捨てまくりました。
母親の洋服や、和服。
実に45ℓのゴミ袋10個!!
ずっと着ていないのに、「これ着るかも」とかいって、取っといてる。
そんな服を母親と一緒に一気に処分。

スッキリ!

タンスとかも捨てたい。
食器も使っていないのは捨てたい。
家をシンプルにしたい。

昨日はスッキリしたのに、今日はモヤモヤしていました。

時間が経つにつれ嫌な思い出が薄れ、
楽しかった事ばかり思い出すようになってしまいました。

これはマズイ。
なんだか悲しいぞ。


優しかったなぁ。
楽しかったなぁ。
よく笑わせてくれたなぁ。
旅行楽しかったなぁ。

最初だけだけど。


このブログを遡っても分かるように、
2008年ははんこしか彫っていませんでした。
たまにある、遊びに行ったとかの記事は、友人とです。
萩旅行も友人だし、ジャンフェスも友人と行きました。
銀魂祭りも友人で、ライブも友人。
私はその友人と結婚したほうが幸せになれるんではないか?
と思いました。
女同士だけど。


でも多分、一番かわいそうなのは旦那です。
仕事ばかりで、休みも無い。
家と会社の往復だけの毎日。

あの会社が私たちをダメにしたんだ。

もっと支えてあげれば良かった。
でも出来ませんでした。

早く辞めて違う会社に入れば、離婚しなかったと思います。
本当にあの会社はブラック企業だと思います。


ほんとに。


まだまだダンボールは続いています。
どんだけ実家にはゴミがあったんだ。

当時は大切にとっておいたものでも、
今の私にとってはゴミ以外の何でもありません。

日記とかもう、本当に勘弁です。


そして、新たな展開です。
離婚届を出すの、来年になるそうです。
私のほうはもうサインをしてあるので、あとは向こうが出すだけなのですが、
一昨日くらいに連絡がありまして、
年末調整がどうの、保険がどうので、来年でもいい?って。

私はなるべく早く終わりたかったのですが、
一刻も早く出してほしかったのですが、
変な勘繰りをされても嫌なので、「いいよ」と答えました。

ただ、実家に住んでいるので、
こちらに届けていただく郵便物などの名前は、
もう旧姓に戻してしまおうかと思っています。


こちらから住所などのご連絡をさせていただきますので、
もう少々お待ちください。


金曜日は、川に行ってきました。
あそこに行くと、心が洗われるようで、
私の心の中の黒いものが、どんどん無くなっていくのが分かります。
マイパワースポットだな。

物を捨ててスッキリ、
川に行ってマイナスイオンを浴びてスッキリ、
あとは離婚をしてスッキリするだけです。

引き続き、思い出ダンボールを開ける作業中です。

出てきましたよ、恒例の「恥ずかしい日記」が!
専門学生の頃のものでした。
「課題がキツイ」ばっかり。
でも、今よりずっと字がキレイで、読みやすい。

パソコンは、私の字を汚くしました。
日記とかはやっぱり手書きのほうが良いのかな。
来年から手帳を復活させようかな。


そして、ピローズのサワオのサインが出てきました。
やっぱりありました。
口からのたこ焼きソースが!
今、デジカメがダンボールの中で行方不明なので、
出てき次第、サインをUPしようと思います。

あと、光GENJIのもの。
映画のパンフとか、写真集は捨てましたが、
どうしても捨てられないものが3個。
懸賞で当てた、GENJI時計と、GENJIミラーと、声入りの目覚まし時計。
これは捨てられない。

それと、手紙がいっぱい。
懐かしくて全部読み返したい衝動に駆られましたが、
今も仲の良い友人の手紙以外は、ぐっとこらえてゴミ袋へin。
仲の良い友人には、嫌がらせで今度その手紙を見せようと思います。

高校の文集も出てきました。
なんと私は、ひとり筆ペンで作文を書いていました。
空知より早くね?すごくね?と、ひとりニヤニヤしてしまいました。
あと、文章も馬鹿っぽくてかなり笑えました。
懐かしい。

あとは、フライヤーがたくさん。
雑誌の切り抜きも。
全部捨てました。

思い出残しで過去をキレイさっぱり捨てました。

捨てるのって気持ちイイ!!
45リットルのゴミ袋パンパンで6個!

スッキリ!!

忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[07/10 合併号]
[07/08 おーひら]
[06/11 合併号]
[06/07 ふじい]
[02/05 合併号]
[02/04 goisu]
[02/03 合併号]
[03/03 dormouse]
[10/24 合併号]
[08/30 桐夏]
プレゼントはんこ
現在実施中のプレゼントはありません。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
本棚
管理用